簡単にモテるようになったら苦労しないわ。という声も聞こえてきそうですが固定観念を打ち破ることができれば意外に簡単なのです。
手術したり、洋服にお金使ったり、エステにいったりというのではなく、あなたの内面を中心に鍛えていけるようお手伝いさせていただきます。
さてさて、今日は恋愛の誤解についてです。
あまりにも安易に考えている方が多いというのが現状でしょう。
勉強するわけでもなくただ経験と周りから盗んで成長していくしかないから仕方がないと言えば仕方がないのですが。
でも大丈夫です。一緒にブログを通して成長していきましょう。
>>>モテオーラをUPする方法
誤解1「ありのままの自分でいる男に女性は魅力を感じる」
誤解2「優しくて、おもしろい男はモテる」
この2つについて今日はお伝えしていきます!!
誤解1「ありのままの自分でいる男に女性は魅力を感じる」
まずはこの誤解を自覚しましょう!!!
このことに抵抗感をいだく人は(まぁみていないと思うんですが)だます方法を教えてもらっても仕方がない、自分を変える必要性が感じられない。などと考えるはずです。
このブログに書かれていることは自分らしさを失うことでも、人をだますことでも、自分を偽ることでもありません。
自分をより高みに連れていく方法です。そのためにはいろいろと試してみることが必要になってくると思います。もちろん中には自分には合わない方法だというものもあるでしょう。
それは端においておいて、自分にとって価値ある情報を得るようにしていけばよいと思います。(これにはまた脳科学的に問題ありますが、後日述べます)
そこで誤解1のありのままの自分でいることが女性をひきつけるのでしょうか?
おそらくこのブログを見てくださっている人は、何かしらの想いを持って見てくれているのだと思います。
モテてモテてしょうがいない。モテキだという人はいないはずです。
ということは現状になにかしらの不満をもっているか、もしくは過去に悲しい出来事があったかということになります。
ですから、今の自分をありのまま出すことはモテるにはつながりません。
誤解してほしくないのは、何も演技をしろとか、自分を犠牲にして何かをしなくてはいけないということではありません。
ときと場合に応じて、その場に最もふさわしい自分の一面を出すことが重要なのです。
仕事でもなんでも一緒ですよね。素の自分でいれる場合と、取捨選択してこの発言がこの行動がふさわしいと思って行動する。
これと同じことを恋愛の場面でもしていきましょうということなんです。
それには沢山の引き出しが必要でしょうし、固定観念を壊す必要もでてくるかもしれません。
もう少しいいかえると、こんな言葉がふさわしいのかもしれません。
「普段とは違う自分を相手に見せること」つまりギャップです。
よく、会話の中にもでてきますよね?
「今日さ、彼氏のギャップにキュンと来たんだよね~」
「いつもと違うあなたを見てギャップを感じました」
そうなんです。ありのままではなくその場に応じた最も良い自分を出す。
これが大切になってくるのです。
考えてみてください。女性だって、化粧をしているではありませんか?
あれをごまかしだという人はほとんどいませんよね?
むしろ、魅力を引き出すのに役に立っています。
そうしたら男性だって、ロマンチックで力強い魅力的な男性な一面を引き出してもいいのではないでしょうか?
そんな方法を紹介していきます。あなたのいつも同じ行動形式から、新しいことを混ぜた沢山のユーモアあふれる人物へと変わるチャンスでもあります。
誤解2「優しくて、おもしろい男はモテる」
これ、一種定説見たくなっていますよね?
女性にアンケートを取っているTVなどをみても
男性に魅力を感じるポイントと聞くと必ずといってもよいほど
「優しい人」
「面白い人」
という答えが返ってきます。となると確かに正しいのでしょう。
男性には優しいと面白い要素が必要なのです。
しかし、それだけでは女性の心をつかむ事はできません。ココが誤解しやすいポイントなのです。
女性は良く「優しい人だね」とか「面白い人ね」と褒めてくれる。
これで脈ありだと思ったら間違いです。ここはくれぐれも変な行動に出ないように。
簡単に結論を言うと、付き合ったときに楽しくて、ロマンチックで、心をときめかせてくれる人が一番なのだ。
その中には「優しい」「面白い」という要素も入っているのかもしれないです。
しかしそれだけでは心はときめかないのも事実です。
まずは面白さだけでは女性は落とせないということを覚えておいて欲しいと思います。
>>>じゃあ何をしたらモテる?
以上二つの誤解を解説しました。また折をみて他の誤解についても触れていきたいと思いますのでお楽しみに!!!!
≪PR≫
▼「会社の女性達にモテる法則」
▼新宿歌舞伎町トップホスト流 2日で激モテの極意
0 件のコメント:
コメントを投稿